小学校教員kosukedadの日記

思ったことをわりとはっきり書いていきます。毒舌かもです。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

別れの季節

明日から4月、新年度が始まります。 子どもたちとは修了式や離任式を終えてお別れしましたが、教員同士はこの3月末の数日がお別れの日となります。 転任する際の片付けはとても大変です。 何年分もの資料が山のように出てきますからね。 長く学校に勤務すれ…

「教育学部の教授に教員経験者を増やす」に思うこと

私もそうですが、教員の多くは大学の教育学部出身です。小学校教員は特にこれが顕著です。中学校や高校の専門教科の免許は他学部でも取得できるものが多いですからね。 そんな中で今日はこの記事を取り上げたいと思います。 news.yahoo.co.jp 自分が学生だっ…

教師の最大の武器は言葉

教師の最大の武器は言葉です。 私も普段から意識しているのは、どのような言葉の選択をして伝えようかということです。少しでも子どもたちが「えっ」と思うような言葉を選んで、興味を引くようにしたいと思っています。 そんな中で、ちょっと前に見たこの記…

学級担任の能力差をどう埋めるか

年度末です。 修了式や離任式も終わり、次年度に向けた準備が始まることになります。 来年度の引き継ぎなどでここからの教員の2週間はまさに怒涛の日々です。 いつも忙しい教員ですが、この時期はさらに大変ですね。 さて、この時期の動きについて少し説明す…

指導すればしたでクレームが来る

子供への指導について、指導すればしたで保護者からのクレームが来ることがあります。 「相手も悪いのになぜ自分の子だけが注意されなければいけないのか」 などがその代表例ですね。 「そこまでの指導をする必要があったのか」 なんて言うのもあります。 こ…

人事異動に思うこと

この時期は教員にとっては、年に一度の人事異動の季節です。 私の県では発表が非常に遅いため、引越しを伴う異動の教員がいつも「アパートが埋まっちゃってて大変だ」「もっと早く教えてくれればいいのにねえ」 なんて会話が行き交います。 修了式が終わって…

卒業アルバム作りの内側

こんなのもネットニュースになるんだなあと思ったので、今回はこの記事についてお話したいと思います。 news.yahoo.co.jp 誰もが手にしたであろう卒業アルバムについてです。 卒業アルバムを作るために、6年生の担任の教員はとてつもないエネルギーを使って…

教員という職業の魅力

教員という仕事は大変ですが、やってて良かったなと思うことも多いです。 それを感じる代表的な行事が、卒業式ですね。 自分は高学年を担任することが多かったので、卒業担任となることが多いのですが、卒業式はやはり特別な行事です。 節目に立ち会えるとい…

新採用の教員の苦労

私の勤務する学校には、新採用の先生がここ5年以上毎年入っています。 職員の年齢層が高くなっている中で、学校の雰囲気がフレッシュになるのは大いに結構なことですが、新採用の教員は毎年必ず苦労していますね。 そりゃそうだろうなと思います。 今とは時…

就学援助費は子供のために使われてほしい

小学校ではもうすぐ卒業式を迎えます。 ここ数年いろいろな面で制限されてきた中で行われてきた卒業式も、今年度はいつもの形で行えそうです。 震災から12年。 ここ数年のコロナ禍。 何事もなく卒業の日を迎えてほしいと思います。 さて、最近おかしいなと思…

力の無さを自覚することから工夫が生まれる

最近少し気になることについて今回はお話ししたいと思います。 それは 「レッテルを貼る」 ということです。 学級担任をやっていると、なかなかうまくいかない時が必ずあります。自分の指導が子供たちに伝わらず、何度も同じ間違いを繰り返してしまう子や、…

「教員は公務員でない方がいい」に思うこと

最近こんな内容の記事を目にしました。 news.yahoo.co.jp かいつまんで言うと、 ①教員は公務員でない方が、人の入れ替わりがもっと生まれるので良いのではないか ②教員は一般常識が足りないので、一般企業で社会経験を2、3年積んでから教職に就いた方が良い…

校内にカメラを設置すれば

今回はたまーにする、少し攻めた内容シリーズでいきたいと思います。 「校内にカメラを設置すれば良い」 という話です。 多くの学校では、不審者の侵入防止のため、校門や玄関などにカメラを設置していると思います。 ですが今回私が言っているのは、カメラ…

「特異な才能」を持つ子に対する提言について

今回はこんな話題について。 news.yahoo.co.jp 学校の学習では物足りない子に、相応の学習内容に取り組ませる場を作ろうという話ですね。 提言では、 「通常学級のなかで、特異な才能がある子もそうでない子もともに学び、習熟度に応じた自由度の高い学習を…

全校で集まる場面

3月ということで、年度末、進級や卒業を控える時期となりました。 小学校ではこの時期、卒業生に向けて「6年生を送る会」「卒業生を送る会」などの行事が行われます。 5年生が中心となって会の進行を行い、各学年から発表やプレゼントなどを贈る、という会で…

保育士の配置基準に思う

私は小学校の教員ですが、今回はこのニュースについて思ったことを言いたくなってしまいました。 news.yahoo.co.jp 保育園の話です。 4歳児、5歳児のクラスは保育士1人に30人が基準となっていますが、それを改善してほしい、というものですね。 いやー、わか…

忙しい時ほど問題は起こる

3月になりました。 年度末となり、忙しい毎日をお過ごしの方も多いと思います。 学校はこの時期は卒業式を控え(高校は終わっているところも多いかもしれませんが)、進級やクラス替えなどの準備に追われています。 そんな時に限って、問題が起こるというの…